青山エイドステーション

« 前のページへ 88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98

★ヨッシーの初オリンピックディスタンスなんとか完走!!酷暑は大変!★

★ヨッシーの初オリンピックディスタンスなんとか完走!!酷暑は大変!★

こんにちは。#58 ヨッシーです。
突然ですが、熱中症で意識失ったことありますか?私は今までありませんでした。
が、今回やってしまいました。。。

舞台は7/10 第2回館山トライアスロン
初オリンピックディスタンス(OD)です(s1.5km, b40km, r10km total51.5km)

1月からトライアスロンを始めて4月から毎月1大会ずつ出場し今回で4大会目。
苦手のスイムを中心に大会1週間前まで十分な自主トレをし、それ以降は軽く体をほぐす程度の流し練習で体調を整えたつもりでした。ええ、つもりでした。。。

館山には倶楽部メンバーの計らいで前日入りし、選手登録、競技説明の後メンバーで館山の海でちゃぷちゃぷ。
リゾート気分で楽しかった!
 この時は翌日のレースが過酷なものになるとは知る由もなく。
館山の海は水も澄んでてとっても奇麗でした。気持ちよかった。


朝から水分(アクエリアス)はマメに取ってました。宿に戻ってからもちびちび。夕食後もちびちび。
翌日も朝起きてからスイムスタートまでちびちびと。
夕食時は乾杯程度のアルコールだけ、恒例の飲み会でも飲まず節制してました。

事前に準備してた水分、アミノ酸、補給食はレース前、レース中(バイク中)に予定通り摂取し快調にレースを楽しんでました。バイク終了までは。。。
スイム、バイクは目標タイムよりも早く終了し意気揚々とランパートへ突入しました。かなり押さえたペースで。

問題はここから。前日に関東も梅雨明けし、この日は朝から灼熱地獄。酷暑と言う言葉がぴったりの天候。
しかも我々は10:00スタート。ってことは順調に行ってもランスタートは12:00前後!
暑さは覚悟してたのでバイクパートの最初と最後にスポーツソルトも摂取。
が、ここまで過酷になるとは想定外でした。途中で立ち止まってる選手、具合悪くなって嘔吐されてる選手、ほんとみんな相当過酷でツライ大会だったと思います。
私はランでは1.25km毎に給水所がもうけられてて毎回毎回立ち止まって頭、首、太もも、足等々全身にかけつつ提供されたアミノバリューを飲んでました。

が、なってしまいました。熱中症・・・しかも相当酷かったようです。
Finishしたのを覚えてません。。。完走証とメンバーが撮ってくれてた写真をみて「ゴールしたんだ」と。
スパートをかけたラスト500m位から記憶がないのです。気がついたら救護テントで看護されてました。
つりそうな足をマッサージしてもらってたり、濡れタオルで体を冷やしてもらってたり、団扇で扇いでもらってたり。
ハッキリとは覚えてませんが青トラメンバーも何人も居てくれてた気がします。
その後救急車で病院に搬送され体を冷やしてもらいながら点滴4本注入で事なきを得ました。
ちなみに、救護テントでは体温が39℃を越えてたらしいです。36℃台に下がったのは翌月曜日の夜。
熱中症って本当に怖いですね。

病院に付き添って頂いたり、私や付き添いの方々の荷物を探しまわってレース会場から宿まで運んでくれたり、迎えに来てくれたり本当に助けて頂きました。本当に青トラメンバー最高です。
入会して良かったです。
本当に本当にありがとうございました。
もちろんトライアスロンも最高に楽しいです。

大会関係者含め多くの人にご心配とご迷惑を掛けてしまって本当に申しわけない気持ちで一杯です。
今回の事を教訓に同じ事を青トラメンバーで繰り返さないように暑さ対策を勉強し共有して行きたいと思います。
まだまだ夏は始まったばかり!熱中症、熱射病、脱水症状等々に気をつけて夏を楽しみましょう。

今回の記録
swim 27:58 (134位) 目標30:00 bike 1:17:39 (149位) 目標1:20:00 run 53:31 (197位) 目標50:00
総合 2:39:08 135位 / 567人 (目標2:42:00) 年代別(30-34歳) 21位

#58 ヨッシー

★ヨッシーの初オリンピックディスタンスなんとか完走!!酷暑は大変!★

posted by 2011.07.13 | 固定リンクメンバー

★モッチーお台場ナイトマラソン出場!年齢別8位入賞バンザ-イ!★

★モッチーお台場ナイトマラソン出場!年齢別8位入賞バンザ-イ!★

「お台場ナイトマラソン、本日エントリー締め切りです」という関口さんのメールを見て、「どうせ倍率高いから当たらないし」と思ってエントリーしたら当選葉書が。あぁ、走らなくちゃ、とその後うつうつ・・!? 去年は少しまじめに走ってたけど、今年は仕事多忙、震災、でだらけてたのに活を入れるべく青トラに入ったばかりで、ほとんどトレーニングしてない。。。

前日、またもやMLで、「当日は青トラウェアで9時集合」というのを見て、「私何も青トラグッズ持ってない」と慌てて「Tシャツ買いたいです?!」とメールして、急遽当日朝Tシャツを購入(関口さん、度々直前に無理言ってすみません&ありがとうございます!)。

青トラウェアを着ている人を見ると「かっこいぃー、強そうー」と、自分で着るのは恥ずかしかったのですが、初めての青トラTシャツを着て、お天気よく、のどかな中、おぉ、生長谷川理恵! 顔小さい?細い?、と見とれているうちにスタート。

お台場?皆さんよくご存知かと思いますが、アップダウンなくてよいのですが、日陰がなく、暑い! お天気良すぎ!

トライアスロンのときも、「これで最後。最後の1時間必死で走ろう」と思って走るのですが、今回も「9.5kmなら1時間? 必死で走れ自分!」と自分にはっぱをかけて、スタートからダッシュして息が上がりながら走った結果、46分53秒で、女子40歳以上の8位に入賞できました!

で、改めて思ったのが、「女子40歳以上」て、一番入賞しやすいカテゴリー(^^)/
私、おととしは全然運動してなかったんですが、昨年久しぶりにランを再開して、種子島フルマラソンでは4時間半もかかったのに40歳以上女子で2位、阿武隈トライアスロンでも3時間10分かかっても40歳以上女子で2位(賞品は大きな梨)。←これ自慢でなく、こんなタイムでも入賞できるんです、てこと(^_^;) 特に地方は狙い目。
40歳以上女子って素敵! 40歳以上の女子のみな様、是非ぜひトライアスロンしましょう!

で、最後に。
青トラには5月に入りましたが、3回参加しただけでよく知らないわ・・とためらいがちでしたが、お台場当日も仲間に入れていただいて、とても楽しく参加できました。ありがとうございます! 

★モッチーお台場ナイトマラソン出場!年齢別8位入賞バンザ-イ!★

posted by 2011.07. 7 | 固定リンクメンバー

★サッチーの初トライアスロンデビュー戦!★雨の天草トライアスロン スプリントディスタンス★

★サッチーの初トライアスロンデビュー戦!★雨の天草トライアスロン スプリントディスタンス★

皆さん、こんにちは!
会員番号34番の岩崎佐智子です。
去年秋ごろに入会してすぐにアクアスロンに出て初めての海があまり汚くて見えないことにびっくりしうまく泳げなかったのが記憶に新しいです。

苦手なオーシャンスイムをクリアしたく、レッスンでは、スイムの練習ばかりやっていました。倶楽部では色々な基礎トレーニングもあり、コーチに色々教えてもらいながら少しずつ大会にチャレンジする気持ちが沸いてくるようになりました。
バイクはどうすれば?トランジジョンはどうすれば?と3種目もあるトライアスロンは容易ではない、と思い簡単にエントリーがなかなかできずにいました。

実家である天草で国際トライアスロンが開かれるとのことで、帰省のついでにスプリントにエントリーすることになり、今回そのレポートを少しさせていただきます!

<前日>
会場で受け付けを済ませ、青山トライアスロン倶楽部からは三好さん、湯浅さんが参加されるのでお二人とコース下見に行ってきました。
<当日>
当日はあいにくの冷たい雨。初参加で雨なんて・・・とかなりがっかりしましたが、スイムで濡れるし、大会が雨の中でも実行されるだけでも良いかなと思いました。
お二人には当日もフォローしてくださって大変心強かったです!本当に感謝しています。
スプリントの参加者は女子7名。(うち高校生が2名)

<SWIM:750m>
スイムは350mを行って折り返すコースでした。入水チェックの時に結構寒くなかったので泳げるかなと思ったのですが雨でちょっと増水しているのか、沖に出るのがちょっと怖いくらいでした。
湯浅さんのスタートカウントをみてスイムスタート!やっぱり教わったことって忘れてしまうくらい余裕が出なかったです。前の人はひたすら平泳ぎしていました。350mの折り返して慣れてきたのか普通に泳げるようになりました。雨でただ波が強くなり、進もうにも進まない!という苦しさでリタイヤを考えたくらいでした。

<BIKE:20k>
走りながらウェットを脱いで、雨も降る中でもたもたしていたように思います。バイクスタート!というときにヘルメット忘れるところでした。少し行ったところで急な坂道…これには参りました…途中でボトルを取りたくても滑るのでちょっと怖くてボトルを取ることが出来なかった…
地面も濡れていて雨も強く、スピードも思うように出せず、前がよく見えなかったのか、コースも間違えてしまったり、何とか10キロ折り返しでエリート軍団とすれ違い、すごく気迫を受け頑張らないと…と思い最後もまたすごい坂道、でバイクも何とか怪我なく終了しました。
ただ、バイクから降りてヘルメットを外しながら向かったら「外しちゃだめ」と怒られてしまいました。(これはルールだってことあとで知りました)

<RUN:5k>
ランではバイクの時点で500m差があった人を抜いてそのまま4位でゴール!
今回は雨ということもあり距離も短かったので、あまり水を飲む必要がありませんでした。

☆総合記録:01:42:38 33人中29位/6人中4位☆

私は耳が不自由なため、今回のスプリントのエントリーには手話通訳を依頼しました。
そして、初レースということもあり、めったにありえないけれど、念のため事故を避けるためにもキャップの色を変えるなど大会事務局の人と色々話をしての参加でした。
お陰で地元の人たちの応援やスタッフの方たちの協力がとても力になり、失格にならずにゴールできたこと嬉しく思います。
三好さん、湯浅さんはその2倍のレースだったので雨の中、雨が上がった気候の中で大変だったのでは、と思いましたが二人とも笑顔でゴールしてきたと思います!
湯浅さんからも初レースの経験をアドバイスしてくれたり、三好さんは二度目の参加。
倶楽部のメンバーがいてとても安心しました。

私の両親と親戚が応援に来てくれ、手話通訳もいて、恐らく一人では完走できませんでした。きっと「失格」だったかもしれない…
この経験を踏まえて次からはスムーズに動けることでしょう。

天草はBIKE、RUNコースに起伏がありますが、なかなか面白いコースです。
BIKEは海岸を走り、とても気持ちよく走れた感じです。RUNは家や畑を走り、公園を通り抜け、町を走るコースでした。

posted by 2011.06.27 | 固定リンクメンバー

« 前のページへ 88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98

このページのトップへ


無料体験お申し込み

お問い合わせ

青山トライアスロン倶楽部メールマガジン登録

青山トライアスロン倶楽部スケジュール

青山トライアスロン倶楽部キッズ公式ブログ

大阪トライアスロン倶楽部

EARTHトライアスロンショップ