« 前のページへ 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 次のページへ »
会員番号108 中沢(りゅうチャン)です
ASTCアジア選手権(2012/館山)パラトライアスロン部(TRI6)で優勝しました。
簡単にパラトライアスロンについて説明します。
パラトライアスロンは、6つのカテゴリーに分かれています。
TRI 1 (対麻痺患者、四肢麻痺患者、ポリオ、両足切断などで下肢を失った人)
バイク競技はハンドサイクル、ランではレーシングウィールチェアー(競技用車いす)を使を使わなければなりません。
TRI 2(膝上から下肢を失った人を含む高度の下肢障害)
競技者はバイク競技では競技用自転車に乗らなければなりません。またラン競技での競技用車いすの使用は禁止されており、松葉杖や承認を受けた義肢を使用し走らなければなりません。
TRI 3(多発性硬化症、筋ジストロフィー、脳性麻痺、両下肢切断あるいは複数肢の麻痺 を有する人)
競技者は、バイク競技は競技用自転車に乗って走らなければなりません。またラン競技は装具または承認を受けた義肢を使用して走らなければなりません。競技用車いすの使用は認められません。
ません。
TRI 4(麻痺や障害などで肘上から、あるいは肘下から上肢を失った人、腕障害または両 上肢の障害を持つ人)
競技者はバイク競技では競技用自転車に乗らなければなりません。承認を受けた義肢、装具あるいは三角巾(吊りひも)を使うことは許可されます。
TRI 5(膝下から下肢を失った人を含む中程度の下肢障害)
競技者は競技用自転車に乗り、ランでは承認を受けた義肢を使用して走らなければなりません。競技用車いすの使用は禁止です。
TRI 6 (視覚障害者。最も補正された[=矯正]視力が20/200の人)
競技全般において、競技者と同性の伴走者1名が伴走することが義務付けられます。競技者と伴走者はスイム、ラン競技中に伴走ロープでつながれている必要があります。 バイク競技はタンデム自転車を使用しなければなりません。
今大会の出場者は、全カテゴリー合わせて6人でした。
・TRI2 1人 ・TRI3 1人 ・TRI5 1人 ・TRI6 3人
競技人口が通常にくらべると、極端に少ないのが解ります。
自分を入れて、3人のTRI6に出場しました。3人なので、最下位でも表彰台。
他のカテゴリーは1人なので、完走すれば優勝。
パラトライアスロンのスイム中止条件は、水温16℃以上、気温20℃以上なので、今回の大会は前日に99%スイム中止と分かっていました。
スイム中止の場合は、バイク20km、ラン5km で終了。通常のように、ディアスロンにならないのです。始めの第一ランが無いので、スタートはバイクで1分ごとにスタートです。
バイク
タンデムバイクの練習を1回しかやって無かったので、正直ちゃんとできるか不安でした。スタートは3番目でした。柳川ペアー、永井ペアー、中沢ペアー。始め、クリートがなかなか入らず少し焦りました。練習不足が原因だと通感です。コースは平たんで、真っすぐな道なのでスピードが出せました。最初のコーナでスピードが失速しすぎで、危うく2人で落車しそうになり怖かったです。1周目で前の永井ペアーを抜き、2週目で義足の方に抜かれ、3週目で最初に走っていた柳川ペアーを抜き、TRI6ではトップでトランジッションエリアに着きました。
ラン
2位との差が約2分でラン突入。2位の柳川ペアーはランが得意なので、途中で抜かれるのは覚悟してました。慣れ無い「見えない眼鏡」を掛けて、原田さんに伴走してもらいながら順調に走っていましたが、折り返し地点で抜かれました。抜かれたときは、正直悔しいです。でも、しょうがない。だって柳川さんはパラリンピック(マラソン)の金メダリストなんだから。最低でも2位かなと思いながら、最終コーナを曲がり、みなさんの声援の中 ラストスパートでゴールしました。ゴール直後、原田さんと抱合い喜んでると、後ろの方から「あー、負けたよ!10秒差で」と柳川さんに言われました。その瞬間、優勝したのが解ったのです。
感想
今回、初出場で初優勝したのは、最高に嬉しいです。青トラのメンバはじめ、関口ん、河原コーチ、そしてガイドをしてくれた原田コーチ、本当にありがとうございす。自分はみなさんに助けてもらいながら、成長しています。最初の頃は、1,2k走るだけで足が痛いと言い、25mまともに泳げない私が、ここまで成長しました。
優勝はした物の、3人の中で、ランが1番遅かったのでこれからの課題です。残念なのは、スイムが中止になってしまったからです。
今度は、ちゃんとしたトライアスロンで優勝したいです。
9月29・30日に開催する「2012世界トライアスロンシリーズ横浜大会」 パラトライアスロン部に出場予定。
目標
2016年 リオデジャネイロオリンピック で正式競技になるパラトライアスロン出場
先日、新木場のバイク練習に参加し、青トラメンバーの後ろを走りながら、
以前読んだ「ガンのV字編隊」のことをフッと思い出しました。
----------------------------------------------------------
なぜ、ガンはV字編隊で飛ぶのか?
「ガンって鳥は知っているよね。カリとも言うけど、空をV字の形で飛んでいくのを見たことがある
だろう。あれがガンだ。そのV字が実は下の地上からみるとよくわからないだろうけど、横から見る
と立体になっていることは知っているか?」
「知らない」と答えが返ります。
「なぜ立体になっているかは理由がある。前に飛ぶガンが羽ばたくと上昇気流が起き、後ろのガンが
少ないエネルギーで飛ぶことができるんだ。そのガンが羽ばたくと、今度はその後ろのガンがもっと
楽に飛べるようになる。だから、ガンはV字編隊で飛ぶんだ。
ただし、一番先頭のガンにはそうした効果がない。遠くまで飛ぶと疲れ切ってしまう。
すると、疲れた先頭のガンは編隊を離れ、ほかのガンが前に1つずつ詰めていく。離れたガンは楽
な後ろに移るんだ。一方、今まで楽をしていたガンは、まだエネルギーが余っているから、先頭を切
って飛ぶことができる。
こういう方法により、ガンは単独で飛ぶのに比較して71パーセントの力で、同じ距離を飛ぶこと
ができる。しかも、疲れているガンに対して鳴いて励ますこともする。また、1羽が編隊から脱落す
ると、2羽のガンが編隊からはずれていってサポートするんだ。
つまり、人間を含め動物というのは、ほかのサポートがあって初めてより良く生きられるんだ。
今、君たちは、右を見ても左を見ても友達がいるだろう。前にも後ろにもいる。目の前には先生も
いる。われわれみんな、一人だけでは何もできない生き物なんだ。
君たちは、一人で走るのと二人で走るのと、どちらが速く走れる? 二人で競えば、自分も思わぬ
スピードが出るんだよ。
人間は一人ではタイムが出ない生き物なんだよ。
これは仕事も同じことです。
一人でがんばっても限界があります。一人より二人のほうが力が出せるときがある、二人より三人
のほうが力が出せる時がある。そして、みんなで目指したゴールに到達した時、喜びは数倍にもな
る。
今一度、あなたの人生における人間関係の意味を考えてみてはいかがですか。
-----------------------------------------------------------------------------
出典「涙の数だけ大きくなれる」木下晴弘著 フォレスト出版
いかがですか?青トラ仲間と一緒に練習するから今の自分が有ることをしみじみ感じ、
「ありがたいなー!」という感謝の気持ちがフツフツと湧いてきました。
若いとき、後頭部の腫瘍摘出手術をした私は、本来なら薬と安静を強いられる身体。
そんな私が「おじさんアスリートに勇気を与えたい!」という、新たな夢に向かって、
年代別の金メダルを目指すきっかけをいただいたのが・・・青トラの仲間です。
青トラの皆さん、それぞれが各自の夢や目標を目指し、素晴らしい仲間と共に
最強の「青トラのV字編隊」を組み、みんなでゴールを目指しましょう!
沼田真清
会員番号102の千葉です。
3月24日、25日と『EARTH CAMP in 館山』に参加させてもらいました。
ビンディングをつけての練習は初めてだったので、わくわくして、ちょっと調子にのって巡航スピード25-30km/hのミドル班についていくことにしましたが、全く付いていけなかったです。
時速25キロを保つこともできず、向かい風にやられ、上り坂に泣き、常に最後尾で、前の人の影も見つけることができないくらい離れてしまいました。
それでも不思議と楽しくて、お天気も良く海沿いは綺麗できつかったけど楽しい練習でした。
下り坂や向かい風は、風を感じて走れるのでバイクは気持ちいいなぁなんて思いながら必死に漕ぎました。
50キロどうにか終え、余裕のある人たちはコースを戻り峠を越えて帰ってきていましたが、とても行けなかったです。
夕食の後はビギナー向け座学講習会に参加。
バイクの前輪後輪の外し方や、各パーツの名称など、知らなかったことを丁寧に教えてもらい、パンクの修理方法をみんなで実践しました。
齋藤コーチの経験談からの話など、とてもわかりやすかったです。
これでパンクしてもきっと大丈夫!・・だと思います。
2日目はいよいよオーシャンスイム。
ウェットを着て泳ぐのは初めてだったのと、この寒さ。(水温15度)
朝から憂鬱でしたが、ウェットを着ても思ったより肩がまわることに驚きました。
風も強く警報が出ていたみたいで、実際は海岸から10Mもないくらいの距離を行ったり来たり。
海に入ってしまえば寒さになれ、泳ぐことは楽しかったです。
ただ、いつもプールでしか泳いでないので、波がある海でのスイムはちょっと泳いだだけでも息が上がり、また海が濁っていて自分が真っすぐ進んでいるのかがよくわからなかったです。
急いでお風呂に入り、バイクへ。
前日全くついていけなかったからビギナー班に行こうかと思ったけど、
せっかく館山まで来てるし、昨日と同じコースなので頑張ろう!と思いまたミドル班にしました。
足くびの固定や、ひざを動かさないなど昨日頂いたアドバイスを頭では意識していますが、なかなか身体はついてこれず。
あっというまに前の人が見えなくなり、また最後尾へ。
コースは覚えているものの、誰もいない寂しさと、向かい風、登り坂にまた泣きそうでした。
それでも前日よりはほんのちょっと早く走れている気がして、楽しかったです。
35キロ地点での休憩も前日よりは早くついて(確か1時間半くらいだったかと)少しだけ成長できたかたなと思いました。
35キロからは登りが多く、坂ではどんなに頑張ってこいでも、サイコンをみたら時速10キロしか出てなくて思わず笑ってしまいました。
50キロの地点にようやくたどり着きお昼。前日はとても行けなかったけど、2日目は少し頑張って峠もいけました。
バイクの後はラン。
自分のペースで8キロ走る組と、ドリルの後ランに分かれての練習。
私はドリルにしました。股関節から足を出す練習など、ランが苦手な私にはとてもためになりました。
足は思ったより疲れてなかったですが、身体が疲れていて全然走れなかったです。
最後にホテルに戻り合宿終了。
チームケンズの方や、ビジターの方も沢山参加されてましたが、みんなとっても親切で、色々なことを教えてくれました。
学生時代帰宅部だったので、こういった合宿は初めてでしたがとても楽しい合宿でした。
バイクが遅い私ですが、バイクが好きになりました。
あれだけの強風で走れれば、実際のレースでは大丈夫だと言っていただき、すこし自信もつきました。
遅いながらも楽しく乗れたので、今後もロングライドや練習をしていきたいと思います!
(最後の写真は去年の昭和記念公園の大会でメダルを取った写真を使わせてもらいました。 スタッフより)