青山エイドステーション

« 前のページへ 1  2  3  4

★死ぬまでにやりたかったこと=トライアスロン=タカりんのOD完走物語★

★死ぬまでにやりたかったこと=トライアスロン=タカりんのOD完走物語★

はぁはぁ、はぁはぁ…
後ろを振り返り、誰もいないことを確認してからキャップとサングラスをはずす。
満面の笑みでフィニッシュ!決めポーズは、ボルドーのフィニッシュポーーーズ!

2011年10月2日(日)曇り時々晴れ 気温18.5度。水温21度。
トライアスロン、3種目合計51.5kmオリンピックディスタンス(OD)初挑戦レース。
場所は神奈川県川崎市。「第4戦 川崎港トライアスロンin東扇島 大会」

大会一週間前、自主トレ予行練習。
リハーサル3回目だが、どうしてもトイレが我慢できない。
海でするんだよ。バイク乗りながら立ってできるように。走りながらそのまま。
メンバーらに問いてみるが、どれも自分にはできない。
ナトリウムローディングを教えてもらったのはWさんから。これ採用!

一番気をつけた事、大会一週間前は安静、安全、決して無理はしない。
事故、トラブル、疲労、体の故障を起こしては完走どころか参加もできなくなる。
前日は、運動をせず身体を休ませた。

遅寝遅起きを、早寝早起き規則正しい生活スタイルに変え、
体を作る基本である食べ物にも気を使う。好きな物好きなだけ食べてた自分、こんなの人生初。
Iさんから教わった、ウォーターローディング。コーチからは、レース前の食事アドバイス表。
欲しがりません、勝つまでは。しっかり、守りましたよ。

当日、4:50起床。練習の成果アリ。気分はニワトリ。
朝食後、河原コーチお薦めのオリーブオイルを1杯ゴクン。うぐッ○×△@☆…
道路情報も事前に入手していたので予定時間、予定通り会場入りする。トイレの我慢以外は。

スイム; 1,500メートル(1周500m×3周回=1500m)
バイク; 40キロメートル(5000m×8周回=40km)
ラン10キロメートル(2500m×4周回=10000m)
で、ゼッケンナンバーが 425 。。。。。
3周、8周、    ?周  うぅぅー忘れそうだ。

SWIM
1ウェーブ150人づつ。私は最終ウェーブなのでリレー選手と同組。最速スイマー達と一緒なんてイヤだな。と思い、一番後ろに並ぶ。すると、今回リレー参加のN君が前方から私の元へ「頑張ろうね」と、がっつり握手をしに来てくれた。お陰で緊張がほぐれたよ、ありがとう。「ぱぉぉぉん」象さんラッパのスタート音に出遅れる。緊張ほぐれ過ぎ。みんなの背中を追う。水路が狭いわりに人数過多で渋滞。レッスンで習った“被り追い抜き法”で遅い人を乗り越える。激しい水中バトルでゴーグルの中が早くも水槽状態。キャップのズレを直し「ここで泳いではいけません。遊泳禁止」の看板の所まで皆ガンガン泳ぐ。バトルの激しさにキレそうになった。ここで怒っちゃダメダメ。今日は紳士淑女の集まりなんだから。
3周目、カメラ視線に気づく。そうだ、M君と約束した“クロールしながらVサイン”やらなきゃ。カメラさーん、こっち!左手チョキでポーズ。ちゃんと撮ってくれた?念の為、もう一回。息継ぎしながらの、クロールVサインって結構むずかしい。
第一種目が終わる頃、溺れた恐怖から海が怖くてどうしても泳げない辛い時期を思い出した。この春だ。海を泳げなければトライアスロンは無理と物凄く落ち込んだ。絶望感で涙がでそうなくらい悩んだ。克服できた今、コーヒー色の海だけど、オイル臭いけど、まだあと2周は泳いでいたい。ポケーと空を見上げ、一瞬時が止まった。さぁ、レースモードに戻らなきゃ。

BIKE
前回のレースで(リレーbike担当)ボトル1本は足りなかったので今回は2本用意。結果、1本半消費したので成功。それとツール缶のフタがぶっ飛んでしまった前回、今回はサドルバックに変更し修理セットを梱包。パンクDNFのぐやじい経験もしているので、前方をしっかり見ながら路面状態もチェック。パンク修理している人を横眼にかっ飛ばす。ゴーという音が後ろから近づいてきた時は、スーと車線変更し道を譲る。ディスクホイールにまたがり、後ろが尖がったエアロヘルメット選手のお通りだから。1周だけでいいから、あの なんちゃらヘルメットかぶって走ってみたいなぁ。
6周目あたりからだんだん飽きてくる。サイコンがちゃんと機能しているか確かめながらDHバーを握る。暇になってきたので歌をうたっていると、前方に飛行機、右側に大型船がゆっくり通過。羽田空港が近いとこんな素敵な光景に出合える。レース中であることを忘れてしまいそうになる。

RUN
靴下を履くかも悩みの一つだった。トランジットセット時に他のゾーンを見てまわるが靴下の数は半々だった。第2種目から戻り、いったん素足に靴を履く。うーん、ここまできて靴トラブルにはなりたくない。やはり靴下を履き直す。こんな事で時間をロスしてしまったので、補給食を持ってランスタート。チビチビやりながら走ることにした。応援してくれるメンバーを見つけると、その度に「この印ろうが目に入らぬかー。これはSHOTZだぁー」と言って見せつける。そばにいるギャラリーも爆笑!
先に競技を終えたT君も声援をくれる。あと2周と告げると「大丈夫!最後まで見守っているからね。」 見 守る 身 マモル (@_@;) 我が子のような青年から、こんな頼もしいお言葉。私は犯罪者か。スキップしながら空いっぱいの空気を吸う。おいおい、スキップしてる場合じゃないって。雲の間から見える青い空、海の上に架かる桟橋、ピクニックエリア、ドックランコース、小高い芝生のハイキングコース、海のパノラマを楽しめる最高のロケーション。本当に気持ち良い。
周回間違えを防ぐ為、輪ゴムをくれるポイントがある。3周目に「この次はフィニッシュルートですね。」と確認すると「せっかく来たんだからもう3周ぐらい走っていきなよ。」別のスタッフからは「制限時間まで、ぐるぐる走ってりゃイイさ。」だって。ゲラゲラ笑った。
今まで沢山の人からの声援を貰ったが、最後の周回では、ひときわ大きな応援をしてくれるご夫婦がいた。えっ、私?と自分の鼻に人差し指を当てる。「そうよー、あなたよー。感動をありがとうー!」私に聞こえるよう、両手を口元にあて大きな声で言ってくれた。一期一会の感動を貰ったのは私の方だ。感無量で残り数分のレースを堪能した。満足だ。完走だけが目標の道のり。フィニッシュエリアで両手広げて待っていてくれた青トラ仲間全員の抱擁、幸せを一人占めした嬉しさがこみ上げる。

ナトリウムローディングも成功。
トライアスロンに必要なのは勇気じゃなくて覚悟。
大切なのは、できるできないじゃなくて、やるかやらないか。

ゴール後、ボルドーのフィニッシュポーズ、をしたつもりだったが“ゲッツ!”になっていた。

総合タイム2:55:27
総合276位(年代別2位)

posted by 2011.10.11 | 固定リンクメンバー

★沼田さん銚子マリーナトライアスロンで体力作り★年代別2位!おめでとうございます!★

★沼田さん銚子マリーナトライアスロンで体力作り★年代別2位!おめでとうございます!★

87番沼田です。

10月2日(日)銚子TAに参加してきました。

実は11月5日に開催される台湾ハーフアイアンマンに横溝さんと参加(初ハーフアイアンマン)予定ですが、その為の体力作りが参加目的でした。

大会会場である銚子マリーナは先の震災で被災し、見るも無惨な状況(写真はマリーナの施設)でした。

そんな中、銚子に元気と笑顔を取り戻そうとの本大会開催でした。

青トラからの参加は・・・どうも今回は私だけだったようです。

しかしながら、あの目立つ鮮やかな青トラジャージのお陰で、沿道から「青トラ頑張れ!やるなー青トラ!」等と嬉しい声援をいただきました。

結果は自己新記録の2時間24分38秒で年代別2位となり、銀メダルをいただきました。

青トラに入会し、たくさんの刺激が増え、例年以上に練習出来たことがこの結果につながったと思っています。

春先は青梅の登り坂で関口さんはじめ、皆さんにぶっちぎられ、とても悔しい思いをしていました。

野尻湖合宿のランでも小川さん、ロルフさん、関口さんに全く着いて行けませんでした。

そんな私がなぜ?・・・それには秘策がありました・・・。

もったいぶるようですが、今回はまぐれかもしれませんので、もう一度結果を出してから明かすことにします。

青トラの皆さん、本当に有難うございました。

★沼田さん銚子マリーナトライアスロンで体力作り★年代別2位!おめでとうございます!★

posted by 2011.10.11 | 固定リンクメンバー

★周平さんのアイアンマン70.3セントレア常滑JAPANレポート★

★周平さんのアイアンマン70.3セントレア常滑JAPANレポート★

皆さんこんにちは。赤福でカーボローディングをする男こと会員番号55のしゅうへいです。

1.参戦の経緯
私は昨年まで名古屋に住んでいまして、地元のトライアスロンクラブにも参加していたため、昨年の第一回大会は応援隊で参加しました。ちょうどその頃東京への帰任も決まったため、クラブの友人たちとは「来年のセントレアで再会しましょう」という約束をしました。

このような経緯もあり、第2回大会には、ぜひ選手として参加したいと思っていたのですが、当時の私は、ショートの大会でデビューしたばかりで、かつ、その大会で膝を痛めてしまったので、ゼロからというよりはマイナスからのスタートでした。

幸いなことに青山トライアスロン倶楽部と邂逅したことで、素晴らしいコーチ陣から正しいフォームをご教授頂き、素敵なチームメイトと切磋琢磨をしたことで、ミドルへの挑戦も現実味を帯びてきたとの実感があり、「まあ何とかなるだろ」と軽い気持ちでエントリーをしました。
私の様なナマケモノには先にエントリーして練習を頑張るというやり方がよいようです。

2.セントレア大会の特徴
三人の天下人を輩出した東海地方の特徴のひとつに、夏暑く冬寒い気候があげられます。(実際、自分も1年間当地に住んでみて、忍耐力が向上したと思います。)
トライアスロンも同様に昨年、今年と30度越えでしたので、9月にしては相当暑い中での試合になろうかと思います。

スイム→バイク、バイク→ランのトランジションが異なる場所にあることも珍しいのではないかと思います。そのため、トランジション袋を二つもらい、それぞれに着替えを入れて事前に預けておくのですが、私の場合、日焼け止めを入れる袋を間違えてしまい、ミディアムレア位にこんがりと焼きあがってしまいました。
そんな不注意な人は少ないかと思いますが、ぜひお気を付けください。

スイムでは海中の視界はあまり良くなく、バイクは起伏が結構ありランは平坦ながらフィニッシュエリアを一端通り過ぎてから7Kmくらい走るので、お預けに弱い私の様な人間にはしんどいコースです。

あとくどいようですが中部国際空港で赤福、坂角(海老せん)といった東海地方の銘菓や矢場とんのわらじカツ、まるは食堂の海老フライなどの名物が楽しめます。(とはいえ、味仙の台湾ラーメンは試合後にご賞味いただく方がよいかもしれません。)

3.各種目レポート
<スイム>
1500mで30分を切れない初中級スイマーではございますが、当日は波が高くスイムの距離が1200mまで短縮されたので、はりきって泳ぎました。いつものことながらだんだんバトルについていけなく
なり悲しかったのですが、ここで疲れてしまわないようにストリームラインを維持することに注意しながら泳ぎました。

フローティングスタートであること、コースロープが全くない状況というのは初めてでしたので、ドキドキして無駄に心拍をあげてしまいました。(いつも試合前は100拍くらいなのですが今回は120拍まであがっていました。緊張のみで脂肪燃焼ゾーンに突入したのは自分史上初だと思います。)

<バイク>
ローディーにしては大柄で、トライアスリートにしては体が絞れていない中途半端なワタクシにとって、バイク=下り坂といっても過言ではありません。とにかく下りでも90回転を維持すべく結構重いギヤ
に入れてガンガン踏みまくる一方で、のぼりに入るとすぐにインナーに落としかつ70-80回転に落ちるという状況でした。
どや顔ともう堪忍して顔(?)を交互にしていたんじゃないかと思います。

特に下りで時速40キロを越えた辺りからの地面にビタっと張り付く感じがとてもよく、フレームとホイールの実力にエンジン(自分自身)が追いついていないことが改めてよくわかりました。。。

最後に、つづら折れ等しんどいところに必ず応援の方がいらっしゃって声をかけてくれるのは、本当に力になりました。(蒲郡オレンジ他の大会もあるお土地柄なので、応援の方の目も肥えているということ
なのかもしれませんね。)

<ラン>
普段も15キロ以上走ることはあまりない人なので、とにかくキロ7分を維持することと、2キロ毎にあるエイドで必ず補給を取ることを心がけました。

皆さんからの応援に答えつつ2キロごとに小休止をとれば楽勝です、以上。で、終われるんじゃないかと10キロくらいまで本当に思っていたのですが、現実とは時に冷酷なもので、ペースは維持できている
のに、なぜかエイドとエイドの間隔が離れているように感じるようになりました。
14キロくらいでフィニッシュエリアの横を通過し、距離稼ぎのために同じようなところをぐるぐる回るのですが、ここからの7キロが強い日差しをさえぎるものもなく、景色もほとんど変わらないので、忍耐力が試されます。いやーいい年してホント泣きそうでした。

自分はキャラ的にガッツポーズといっても、右手をくいっと曲げる程度なのですが、今回ばっかしはフィニッシュエリアで自分の名前がコールされた時には、お前はフィラデルフィア美術館の階段を上りきったロッキーかといわんばかりに両腕を天に向けて突き上げておりました。

4.最後に
私のドタバタなミドル初挑戦にお付き合いいただきましてありがとうございます。
なかなかスマートに3種目こなせないのはお恥ずかしい限りですが、自分の限界をさらに押し上げることができて本当に良かったと思います。
ゴールテープを切るときは一人ではありますが、自分がスタートラインに立つに当たっては、コーチの皆さん、チームのお仲間、整体の先生やコンディショニングをご指導いただいているジムのトレーナーさん他の皆さんにに多大なるお力添えを頂いています。
いろいろな方々に助けてもらいながらも最後は自己責任というところがトライアスロンの魅力だと自分は思っています。

★周平さんのアイアンマン70.3セントレア常滑JAPANレポート★

posted by 2011.10. 4 | 固定リンクメンバー

« 前のページへ 1  2  3  4

このページのトップへ


無料体験お申し込み

お問い合わせ

青山トライアスロン倶楽部メールマガジン登録

青山トライアスロン倶楽部スケジュール

青山トライアスロン倶楽部キッズ公式ブログ

大阪トライアスロン倶楽部

EARTHトライアスロンショップ